どっかん、どっかん
およしさん、ふぁぃとお!! 200905

『 健在でした二百十日のサレコウベ およし 』
およし:どこかで 「 ドン 」 見つけたら買ってきて!
「 ドン 」 というのは、お米でできたお菓子です。
「 ドン 」 と言ったり 「 バクダン 」 と言ったり、 「 ポン菓子 」 と呼ばれることもあります。
お菓子を作る機械にお米を入れて圧力をかけると 「 ドン! 」 という大きな音を立てて出来上がります。
だから 「 ドン 」 と言ったり 「 バクダン 」 と言ったりするのかな?
「 ポン菓子 」 のような上品な音ではありませんよね。
およしは 「 ドン 」 を小さなどんぶりに入れてスプーンで食べるのが大好きです。

しかし、この 「 ドン 」 というお菓子、なかなか売っているお店が見つかりません。
たまにスーパーに出張できている駄菓子屋さんなどで見かけることもありますが、喜んで買って帰っても、次の時に行ったらもうお店は別のところに移動してしまって買えなくなってしまいます。
先日、およしが偶然100均で見かけて買うことができました。

2度目に行った時も同じ店で買えたので、安心していたら、3度目にはもう扱っていませんでした。
ところが最近、むすこが屯田 ( 札幌市北区 )にあるホクレンショップで見つけました。
その時は仕事だったので買ってこれませんでしたが、今日行ってみると、
ありました、ありました。
このお店で扱っていたのは、 「 どっかん 」 という名前でした。
むすこ:いくつ買うの?
およし:5つ。
むすこ:よっしゃ。
どっかん、どっかん、どっかん、どっかん、どっかん

このお店なら、ずっと置いててくれるかな?
人気ブログランキングに参加しています。
順位が上がると励みになります。
よろしければ、ポチっと一票お願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村へ
上のバナーをクリックしていただくと
ランキングのポイントが入ります。

『 健在でした二百十日のサレコウベ およし 』
およし:どこかで 「 ドン 」 見つけたら買ってきて!
「 ドン 」 というのは、お米でできたお菓子です。
「 ドン 」 と言ったり 「 バクダン 」 と言ったり、 「 ポン菓子 」 と呼ばれることもあります。
お菓子を作る機械にお米を入れて圧力をかけると 「 ドン! 」 という大きな音を立てて出来上がります。
だから 「 ドン 」 と言ったり 「 バクダン 」 と言ったりするのかな?
「 ポン菓子 」 のような上品な音ではありませんよね。
およしは 「 ドン 」 を小さなどんぶりに入れてスプーンで食べるのが大好きです。

しかし、この 「 ドン 」 というお菓子、なかなか売っているお店が見つかりません。
たまにスーパーに出張できている駄菓子屋さんなどで見かけることもありますが、喜んで買って帰っても、次の時に行ったらもうお店は別のところに移動してしまって買えなくなってしまいます。
先日、およしが偶然100均で見かけて買うことができました。

2度目に行った時も同じ店で買えたので、安心していたら、3度目にはもう扱っていませんでした。
ところが最近、むすこが屯田 ( 札幌市北区 )にあるホクレンショップで見つけました。
その時は仕事だったので買ってこれませんでしたが、今日行ってみると、
ありました、ありました。
このお店で扱っていたのは、 「 どっかん 」 という名前でした。
むすこ:いくつ買うの?
およし:5つ。
むすこ:よっしゃ。
どっかん、どっかん、どっかん、どっかん、どっかん

このお店なら、ずっと置いててくれるかな?
人気ブログランキングに参加しています。
順位が上がると励みになります。
よろしければ、ポチっと一票お願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村へ
上のバナーをクリックしていただくと
ランキングのポイントが入ります。
この記事へのコメント
広島では「ポン菓子」と言っていますが、
最近でも何かの催しの際に見かけることがあります。
当時の甘さはサッカリンだったのでしょうかね。
口中にあの米と甘さが蘇ってきました。
おこめのどんのほのかな甘味が好きなのです。
奥さま順調に快復されてガンで無くて良かったですね。
面会出来るのですね。札幌ではコロナのせいで何処の病院も家族でも面会禁止です。
日々のご健闘?拝見。
アレモコレモで大変ですね頑張りすぎないように。
独り酒も偶には良い物でしょう。