鯛めしと鯛なし ( 修正・俳句付記 )
第52回 旅のおよし イン四国 その1
2019年12月29日 ( 日 )
『 ほっこり雲海ほっこり師走 およし 』
『 鯛を忘れた鯛めしで年を忘れよとか およし 』

札幌から飛行機で2時間半。
ついにやって来ました、愛媛県松山空港。
札幌から四国への直行便は、ここ松山空港にしかないんですよ。
さあ、四国の美味しいものをいっぱいいただきましょう。
まずは、愛媛県と言えば 「 鯛めし 」。
今日は、美味しい鯛めしをいただきます。
話によると、愛媛の鯛めしには2種類あるのだとか。
一つは、松山鯛めし。
もう一つは、宇和島鯛めし。
下調べでは、松山鯛めしを 「 秋嘉 ( あか ) 」さん、宇和島鯛めしを 「 丸水 ( がんすい ) 」さんでいただく予定だったのですが、タクシーの運転手さんによると、歩くらしいので、予定変更。
運転手さんに紹介されて「 銀次郎 」さんというお店にやって来ました。
ここでは、松山鯛めしも宇和島鯛めしも味わえるとのこと。
思いっきり期待しました。
まずはお酒。
銀次郎というお店の名前が入ったお酒を頼みました。

およし:トロリとして美味しいよ。
お刺身を頼みました。
出てきたお刺身はプリップリの新鮮。

しかし、お醤油でつまづきました。
お醤油には、辛口と甘口がありました。
お皿に注いでみると、どちらも濃口。
およし:お刺身には、うちの醤油の方がいい。
むすこ:郷に入っては、だな。
およし:郷に入っても、ダメなものはダメ。
およし:これから1週間、このお醤油で食べるんだよ。
西日本と東日本の文化の違いなのでしょうか。
サザエのつぼ焼きを頼みました。

およし:つぶ焼きの方がいい。
う~ん、少し乾いていたかな?
さあ、お待ちかねの鯛めしです。
まずは、宇和島鯛めしが出てきました

鯛のお刺身をご飯にのせて、出汁で といた生卵をかけて薬味をのせていただきます。

およし:・・・。
「 無言 」 は美味しいときのサインです。
最後に、松山鯛めしがでてきました。
これは、鯛をふんだんに使った釜飯のはず。

ふたを開けても、鯛がいません。
かき混ぜてみても、鯛は見当たりません。
お店の人を呼んで、聞いてみました。
従業員:鯛を乗せるのを忘れたみたいです。
え?
そんな事ってあるものなの?
その後、お茶碗にお情け程度の鯛が乗ったご飯を持ってきましたが、鯛めしの権威は地に落ちたり。

結果的に、鯛めしのお金は取りませんでした。
むすこ:明日、もう一度食べ直すかい?
およし:宇和島鯛めしが美味しかったから、もういいよ。
やっぱり、計画通りにすればよかったなあ。
人気ブログランキングに参加しています。
順位が上がると励みになります。
よろしければ、ポチっと一票お願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村へ
上のバナーをクリックしていただくと
ランキングのポイントが入ります。
2019年12月29日 ( 日 )
『 ほっこり雲海ほっこり師走 およし 』
『 鯛を忘れた鯛めしで年を忘れよとか およし 』

札幌から飛行機で2時間半。
ついにやって来ました、愛媛県松山空港。
札幌から四国への直行便は、ここ松山空港にしかないんですよ。
さあ、四国の美味しいものをいっぱいいただきましょう。
まずは、愛媛県と言えば 「 鯛めし 」。
今日は、美味しい鯛めしをいただきます。
話によると、愛媛の鯛めしには2種類あるのだとか。
一つは、松山鯛めし。
もう一つは、宇和島鯛めし。
下調べでは、松山鯛めしを 「 秋嘉 ( あか ) 」さん、宇和島鯛めしを 「 丸水 ( がんすい ) 」さんでいただく予定だったのですが、タクシーの運転手さんによると、歩くらしいので、予定変更。
運転手さんに紹介されて「 銀次郎 」さんというお店にやって来ました。
ここでは、松山鯛めしも宇和島鯛めしも味わえるとのこと。
思いっきり期待しました。
まずはお酒。
銀次郎というお店の名前が入ったお酒を頼みました。

およし:トロリとして美味しいよ。
お刺身を頼みました。
出てきたお刺身はプリップリの新鮮。

しかし、お醤油でつまづきました。
お醤油には、辛口と甘口がありました。
お皿に注いでみると、どちらも濃口。
およし:お刺身には、うちの醤油の方がいい。
むすこ:郷に入っては、だな。
およし:郷に入っても、ダメなものはダメ。
およし:これから1週間、このお醤油で食べるんだよ。
西日本と東日本の文化の違いなのでしょうか。
サザエのつぼ焼きを頼みました。

およし:つぶ焼きの方がいい。
う~ん、少し乾いていたかな?
さあ、お待ちかねの鯛めしです。
まずは、宇和島鯛めしが出てきました

鯛のお刺身をご飯にのせて、出汁で といた生卵をかけて薬味をのせていただきます。

およし:・・・。
「 無言 」 は美味しいときのサインです。
最後に、松山鯛めしがでてきました。
これは、鯛をふんだんに使った釜飯のはず。

ふたを開けても、鯛がいません。
かき混ぜてみても、鯛は見当たりません。
お店の人を呼んで、聞いてみました。
従業員:鯛を乗せるのを忘れたみたいです。
え?
そんな事ってあるものなの?
その後、お茶碗にお情け程度の鯛が乗ったご飯を持ってきましたが、鯛めしの権威は地に落ちたり。

結果的に、鯛めしのお金は取りませんでした。
むすこ:明日、もう一度食べ直すかい?
およし:宇和島鯛めしが美味しかったから、もういいよ。
やっぱり、計画通りにすればよかったなあ。
人気ブログランキングに参加しています。
順位が上がると励みになります。
よろしければ、ポチっと一票お願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村へ
上のバナーをクリックしていただくと
ランキングのポイントが入ります。
この記事へのコメント